リールのギア比ってどんな意味があるの?


このエントリーをはてなブックマークに追加  


リールのギア比ってどんな意味があるの?

リールのスペック表に必ず表示されているギア比ですが、この数値の意味がわからないまま釣りをしているアングラーも少なくないのだとか?

 

ギア比の意味を知り、魚へのアプローチの引き出しを増やしましょう。

 

リールのギアとは、ボディーの中にある歯車状の動力伝達装置のことです。

 

これは、アングラーが回したハンドルの力をローターに伝えてスプールを回転させます。

 

リールのギア比とは、ハンドルとスプールの回転比率のことです。

 

ハンドル1回転に対して、スプールが何回転したかを表示しています。

 

例を上げると、シマノの「ステラ2500」のギア比は5.3なので、ハンドル1回転に対してスプールが5.3回転するとのことです。

 

一般的にはギア比が5.5〜6を超えるリールのことを、ハイギアと呼んでいます。

 




Sponsored Links



 

ギア比の高低による釣りの違い

ギア比の低いリールは、ハンドルの巻き心地が軽くて滑らかです。

 

ハンドル操作が快適なので、好んで使うアングラーも少なくありません。

 

一定速度でもハンドルが巻きやすいのでクランクやバイブレーションなどの巻物で、好釣果を発揮することが多いです。

 

リーリングの速度の調整をしやすいので、巻き速度の微妙な変化に敏感な魚に威力を発揮します。

 

ギア比の高いリールは、ハンドルの1回転当たりの糸の巻き取り量が多いためルアーを早く回収できるので、手返しを多く打ち返すことができます。

 

イカに限らず、魚釣りは時合いがある瞬間に集中する傾向があるので、その間に数多く打ち返すことが釣果を左右することも珍しくありません。

 

それに加えて、ジギングで高速リトリーブにしか反応を見せない時にも、ハイギアのリールが活躍します。




Sponsored Links



エギングにノーマルギアとハイギアどっちが必要?

それでは最後に、エギングで使用するにはノーマルギアと、ハイギアのどちらが良いか検証します。

 

エギングでハイギアのリールを使うメリットは前述にも述べた、時合いの集中とポイントが沖である時です。

 

しかしその反面、ハイギアのリールには大きな弱点があります。

 

それは、リールの巻き過ぎです。

 

これは、エギのアクションとフォール中に見られる現象です。

 

エギのダートの間に寄せた分だけ糸を巻き取りますが、これが多過ぎると、エギに余分なアクションが起きるため、イカの反応が悪くなります。

 

特に、フリーフォールで反応する時はその傾向が顕著に現れます。

 

それならば、ハンドルの巻く長さを変えればよいとの声もありますが、どの釣りでもハイギアを使っていれば対応ができますが、大抵のアングラーはシーバスやアジング、メバリングもしているのでその都度釣り方を変えるよりも、リールを変える方が確実です。

 

数センチの巻き取りのわずかな差が大きな差になるなんて、釣りは奥深いものです。




Sponsored Links



関連ページ

リールの頭の二桁の数字にはどんな意味があるのか?
リールの品名には数字が書かれていますが、この数字の意味についてご紹介します。
エギングはロッドとリールのどちらにお金をかけるべきか?
エギング入門者からよく尋ねられるのが、「エギングはロッドとリールのどちらにお金をかけるべきか?」という疑問です。ロッドもリールも高級品から安物まで幅広くあるし、限りある予算の中からどれにどのくらいの配分をするかが、悩みでもあり楽しみでもあります。
エギング用のリールで最高峰とされるリールと、安物を比較してみると?
憧れのステラ、夢のイグジスト。釣りを始めたならば、一度は所有してみたい夢の高級リールです。かと思えば釣具店では、安いリールがぎっしりと陳列されていて、少ないお小遣いでヤリクリするにはとても頼もしいアイテムです。
バス用のスピニングリールをエギングで使うことの注意点は?
釣りを始めたきっかけがバス釣りだったと言うアングラーが、とても多いです。バスタックルをそのままに、ルアーだけエギに替えて挑戦したとの話をよく聞きます。そこで、バス用のリールをエギングで使用する際の注意点についてここで説明します。
リールに巻くPEの長さは何メートル必要か?適正号数は?
エギングを始めるにあたって、PEラインを巻く量や号数についてどれくらいが適正か悩むところです。重たいものを投げる釣りではないので、飛ばせる範囲が限られますが、それでもある程度の長さが必要となります。
リールのベアリング数ってどんな意味があるの?
リールのスペック表を見ると、必ず表示されているのがベアリングの数です。高いリールには10個前後、安物だと2個程度付いていますが、正直なところ、ベアリングのことがよくわからないアングラーが少なくありません。そこで、簡単ではありますがベアリングについて、説明を行います。
リールの番号の前後にあるC、S、H、DHなどの意味は?
リールの番手の前後にある、意味深なアルファベットの意味は何だろう?アングラーの価値の多様化により、同じ番手でも、機能の違うリールが増えています。オリジナル性を高めて、自分らしい釣りを組み立てる第一歩は、リール選びから始めてみては?
リールのメンテナンス方法を教えてください
エギングを丸一日楽しんで帰ったら、すぐにイカをさばいてビールでも、というアングラーの方々、ちょっとお待ち下さい!その前に、リールのメンテナンスを行いましょう!
カリスマエギンガー重見典宏、使用しているリールの使い心地はいかに?
釣りの道具を選ぶ際の基準で昔から多いのが、名人と同じであること。そのため、カリスマエギンガー重見典宏氏の使用するエギ、ロッド、ラインは非常に人気が高いです。しかし、リールは…。
春イカ・秋イカのシーズンでリールは変えるべきか?
秋イカは数釣り、春イカは大型の一発など、季節によってイカの大きさも釣り方も変わります。もちろん、時期に応じてリールを使い分けるのがベストですが、そこまで予算をかけられないのであれば、一年を通じて使えるリールを選びたいものです。
飛距離が出やすいエギング向けのリールはどんなのか?
エギングは広く探れるほど、イカを釣り上げる確率が高まるので、エギの遠投性にこだわるアングラーが多いです。エギ、ロッド、ラインはもちろんですが、近年ではリールの高機能化による遠投性アップが注目されています。