イカ以外にも青物・アジ・メバルなども狙える万能なリールはどんなの?

エギングの仕掛けでも可能なルアー釣り


このエントリーをはてなブックマークに追加  


イカ以外にも青物・アジ・メバルなども狙える万能なリールはどんなの?

エギングの仕掛けはルアー釣りの中では万能と言って良いほど、ほとんどのルアーフィッシングに適しています。

 

適しているとは言えど、それぞれの専用の仕掛けには性能は劣ります。

 

ルアー釣りで、防波堤などの岸(ショア)から狙える魚は、小型の青物全般(ハマチ、カンパチの幼魚40〜50cmくらいまで)、アジ・メバル、太刀魚、スズキなどなどです。

 

小型の青物はジギングという釣法で釣ります。主に小型の青物を狙うことになるので、ライトジギングとか、岸から狙う場合はライトショアジギングと言う釣法で釣ります。

 

アジやメバルは、アジング・メバリングという釣法で釣ります。

 

スズキはルアーで狙うのでルアー釣りと呼ばれ、太刀魚はワインドという釣法で釣ります。

 




Sponsored Links



 

それぞれのルアーフィッシングで使うリールの大きさ

一般的にエギングで使うリールの大きさは2500番前後です。

 

番号の大きさはリールの大きさを意味していて、番号が大きくなるほど大きなリールになります。また、メーカーやスプールの溝の深さによって番号が2000番だったり、3000番だったりします。

 

何番のリールというよりも、PEラインが何メートル巻ける許容のあるリールなのかを基準に考え、PEライン(0.8号)が最低でも80m、多くて150mと80m〜150mくらい巻けるものがエギング用のリールと考えて良いと思います。

 

ジギング、ワインドは飛距離が必要な釣法なので、150mくらい巻けるリールが良いです。

 

逆にアジング・メバリングはそこまで飛距離を要しないので80mくらい巻けるリールで良いです。

 

スズキに関しては100m程度巻ければOKです。




Sponsored Links



長く巻けるリールだったら全魚種対応??

長く巻くことができるリールなら、確かに糸巻き量だけで言うなら沢山巻けるリールが良いのですが、糸を巻く量が増えるということは、それだけリールが大きくなります。

 

ルアー釣りの基本は、投げて巻いて、投げて巻いて・・・・を繰り返します。

 

そうなってくると、リールの大きさ(重さ)はかなりの負担になってきます。

 

そのため、今まで紹介したジギング、ワインド、アジング、メバリングと全部したいという方は120メートル程度巻けるリールが良いでしょうし、アジやメバルなどの小物よりもハマチやカンパチなどの比較的大きめの魚を狙いたいというのなら、150mメール巻けるリールは欲しいです。

 

欲張って200メートル巻けるようなリールにしたりすると、逆にエギングができにくくなります。

 

自分がイカ以外にもどんな魚を釣りたいのかを考えてちょっと大きめのリールにするか、ちょっと小さめのリールにするかが大切です。

 

もし、特に何も狙いたい魚は決まってないけど、漠然とイカ以外も釣ってみたいという方であれば、当サイトで紹介しているエギングリールであれば万能に使うことは可能だと思います。




Sponsored Links



関連ページ

2000、2500、3000番のリールで狙えるイカ以外の魚は?
リールのサイズによって狙える魚は異なってきます。エギングで使用できるリールのサイズ(2000番〜3000番)で狙える魚の種類についてご紹介します。