糸の結び方
エギングの仕掛けで糸を結ぶポイントは2箇所です。
メインライン(道糸)とリーダー、リーダーとエギ(スナップ)です。
しっかり糸を結ぶことで、根がかりした時や大物が釣れた時に困らなくなります。
ついつい我流で結んでしまいがちですが、ちゃんとした結び方を覚えると仕掛けがしっかりするので、安定した釣りができます。
Sponsored Links
リーダーとメインライン(道糸)の結び方
リーダーとメインライン(道糸)の結び方はたくさんあります。
エギンガーの間で最も良いとされているのはFGノットという結び方です。
糸を編みこんで結びますので、非常に強度が強く、結び目が小さいです。
結び目が小さいと、ガイドから糸が出る時にガイドに引っかかる面積が少なくなるので、エギの飛距離がアップします。
FGノットは結び目が小さく強度も高いので、非常に優れた結び方なのですが、慣れるまでに時間が掛かるのと、結ぶのにも時間がかかるというデメリットがあります。
簡単に結べてそれなりの強度があるのは電車結びという結び方です。
とても簡単に結べますので初めて本格的な結び方を覚えたいという方は電車結びから始めると良いです。
私は電車結びを卒業して、今は強度もあって比較的簡単に結べるSFノットという結び方で結んでいます。
FGノットは面倒なので、やってません。 インターネットなどでは最強の結び方はコレだ!というような記事をよく見ますが、結ぶ人が異なれば強度も変わりますし、人によって得意な結び方と不得な結び方があります。
まずは電車結びを覚えて、根がかりしたときに糸が切れることが多いようならSFノットやFGノットなど他の結び方にチャレンジすると良いです。
使用するリーダーの長さですが1mくらいが理想です。
1mを測るには矢引という姿勢を取るとわかります。
弓を引くようなポーズで両手に糸を持った時の長さが1mです。
ジギングの場合は海底に糸が擦れて切れることを懸念して太いリーダーを結びますが、エギングの場合は海底で糸がこすれるというよりも、エギがアクションしやすくするためにリーダーを結ぶという意味合いの方が大きいです。
リーダーとメインライン(道糸)を結ぶ上で、メインラインにPEラインを使っている時は注意が必要です。
PEラインは摩擦に弱いので、糸をしめる時に切れることがあります。
PEラインを結ぶ際はツバなどでPEラインを湿らせてから結ぶと結ぶ時に糸が切れにくくなります。
Sponsored Links
リーダーとエギ(スナップ)の結び方
リーダーとエギ(スナップ)の結び方もたくさんあります。
メインラインとリーダーの時と同じく、我流で結ばずに、ちゃんとした結び方をすることで、根がかりした時に糸が切れにくくなります。
リーダーとエギを直接結んでも良いですが、エギを交換するたびに結び直す手間を考えるとスナップを使う方が現実的です。
私を含め多くのエギンガーの方たちはリーダーにスナップをつけて、スナップにエギを通しています。
スナップがあるとエギの交換が簡単で、ワンタッチで出来るようになります。
エギに結ぶのもスナップに結ぶのも結び方は同じで、漁師結びという結び方が簡単に結べて強度があります。
私は今でも漁師結びでスナップとリーダーを結んでいます。
糸の結び方まとめ
メインラインとリーダー:結ぶのに時間がかかるが、できればFGノットが理想。不慣れな場合は電車結びで結ぶ。
リーダーとエギ(スナップ):漁師結びが最も簡単で強度もある。
糸の結び方はラインメーカーのSEAGUARのサイトに詳しく紹介されています。
Sponsored Links
[...] 飛距離のためには小さい結びコブのFGノットで結ぶのが最もよいとされています。私は面倒なのでSFノットという結び方をしています。結び方についてはこちらの「糸の結び方」をご参照下さい。 [...]
結びかたお願いします。
[…] 糸の結び方にてエギングではどういう糸の結び方があるかを紹介しておりますので、ご参照下さい。 […]