エギング中の注意

エギング中の注意エギングをしていると、細かなミスが大きなミスに繋がることがあります。

ラインチェックをしていなかったから、糸が切れます。

エギにイカのスミがついたままエギングをしているとイカが釣れにくいです。

細かなミスがあると釣れるはずのイカが釣れなくなってしまいます。

ここでは、エギング中の注意点についてまとめます。





Sponsored Links



エギをチェックする

エギングにおいてエギにイカのスミがついたまま釣りをしていても、イカはなかなか釣れません。

そもそもイカのスミは敵から逃げるためと、周囲のイカに危険を知らせる意味があります。

スミがついたままのエギを使っているとイカに警戒されて釣れにくくなります。

エギのカンナ(針)も重要です。

特にイカを釣ったあとや、根がかりしたあとはカンナが曲がっていることがあります。

カンナが曲がっているとイカがエギにアタックしてきても、引っ掛かりにくくなります。

カンナが曲がっている場合は「カンナ戻し」というのがありますので、こちらを使ってカンナを元に戻してやると新品同様に使えます。

イカ絞めピックにカンナ戻しが付いている物もあります。

カンナ戻し

あとは、エギのボディーがボロボロになったときです。

イカがエギをアタックしてくるとエギの表面の布が破れてしまうことが多々あります。

このエギのボディーが破れた状態でエギングをしてもイカは釣れにくいとされていますが、私の経験ではボロボロになってもイカは釣れています。

ボロボロになったエギは修復できませんので、捨てるしかありません。

捨てるのはもったいないので、初めての釣り場の第1投目に使い、根がかりしても良いという気持ちで使うのもアリです。

リーダーをチェックする

特に根がかりをした直後には必ず見てもらいたいのですが、リーダーを指ではさんで、なぞってやると、ザラザラして引っ掛かりがあることがあります。

これは海底の岩場などにリーダーがこすれて切れ掛かっている状態です。

この状態で投げ続けると、次に岩場にリーダーがこすれたら切れてしまう可能性が高いですし、イカが掛かったときも重みで切れてしまうことがあります。

リーダーのチェックはこまめに行い、特に根がかりをした場合は必ずチェックをして下さい。




Sponsored Links



メインラインをチェックする

リールから出ているメインライン(道糸)はPEラインであればライントラブルが起こりやすいです。

リールからまとまって糸が出た時は気づくのですが、小さな結び目ができている時は気づきにくいです。

この小さな結び目をほったらかしてキャスティングを続けると、ガイドに結び目が引っ掛かり、ガイドが傷つきますし、投げた時に抵抗が生じて、更にライントラブルを呼ぶことがあります。

エギングの時はメインラインを見ながら糸を巻いて、イカが掛かったかどうかを判定するだけでなく、メインラインに結び目ができていないかも確認して下さい。

メインラインに結び目が出来ていた時の対処法は「エギングのトラブル」でご紹介しております。

大物はタモかギャフを使う

特に秋のシーズンに多いのですが、秋は子イカというイメージがあって、釣れたらタモもギャフも使わずに釣り上げることが多いです。

使っているロッドにもよりますが、大きなイカをロッドのチカラだけで釣り上げるとロッドが折れてしまいます。

釣り上げられるイカの目安はロッドにもよりますが、500gくらいまでだと思います。

500gのイカの目安は胴の長さが500mlのペットボトル1本分くらいの長さです。

500g以上のイカが釣れたらタモかギャフを用意して、使うとロッドが折れずにすみます。

タモやギャフの使い方は「イカが掛かったとき」をご参照下さい。




Sponsored Links



自分だけ釣れないのはなぜ??

nazetsurenai最初からこのDVDを見ておけばよかった・・・。
同じ釣り場で他の人は釣れてるのに自分だけ釣れないのはなぜ??

釣らせてくれる秘密のDVD!

Power Pushサイト!

コメントを残す

サブコンテンツ

エギングアイテム紹介・ランキング

このページの先頭へ