ロッドの選び方

ロッドの選び方エギングロッドの選び方において、最も重要なことは自分に合ったロッドを選ぶことです。

口コミで評判が良くても合う・合わないが必ずあります。

ロッドを選ぶ基準に、長さ、固さ、エギの適正ウェイト、値段、ガイドの種類などがあります。

これから、自分にあったロッドの選び方についてご紹介いたします。





Sponsored Links



自分に合うロッドとは?

エギングロッドの選び方については様々な要因がありますが、エギングにおける竿の役割は、竿を振ってエギを投げることと、竿を動かしてエギにアクションをつけることが主な役割です。

それらの役割がロッドの長さや固さなどから関わってきます。

ロッドが長いとどうなるのか?ロッドが固いとどうなるのか?などについてこれから書いていきます。

ロッドの長さ

エギングにおけるロッドの長さは8ft(フィート)前後がよいとされています。

8ftは約2.4m(1ft≒30cm)になります。

ロッドが長ければ長いほど、エギを投げた時に飛距離がでますが、長い分、慣れないと扱いづらく狙った所に投げられないということがあります。

長いロッドと言っても9ft前後までの長さになります。

10ftを超えるロッドは私は知りません。

また、ロッドを購入する時に大事なのはロッドのお尻(グリップエンド)の長さです。

ロッドにリールをつけて、まっすぐ持ってみて下さい。グリップエンドがヒジからでていませんか?

エギングロッド グリップエンド

ヒジよりも長いグリップエンドだとエギングのアクションをつけていると、グリップエンドが服に引っかかったり、冬の季節はジャンパーのポケットに入り込んだりして釣りにくくなります。

ロッドを選ぶときは8ftから9ftくらいまでの長さにして、グリップエンドがヒジよりも短い物を選びましょう。

ロッドの重さ

エギングはエギを投げてアクションをつけるという動作を1日中行います。

軽いロッドであればあるほど、腕が疲れにくく、1日中アクションをつけられます。

ただし、軽いロッドほど値段は高くなります。

ロッドの重さに関しては財布と要相談だと思います。

1点、注意することはロッドの重心です。

前の方にあるのか、後ろの方にあるのか。

これは購入予定のリールをセットして持ってみるのが一番良いです。

ロッドにリールをセットして、ロッドを持った時に、重心が持った所に近いほど疲れにくいです。

ロッドの重さに関しては財布と相談しながら軽いものを買い、購入予定のリールとロッドをセットした時の重心が手元にくるものがおすすめです。

ロッドの固さ

ロッドの固さを表す記号にL、M、Hがあります。

柔らかいロッドはL、固いロッドはH、中間をMとしています。

ロッドの種類によってはやや固めのMHというMとHの中間の固さもあります。

ロッドが柔らかいLはロッド自体にパワーがないため、重いエギをつけたり、大きいイカが掛かると折れる可能性がありますが、よくしなるので、エギの飛距離は伸びます。

一方固いロッドのHはロッドにパワーがあり、重いエギをつけても大きいイカがかかっても折れることはそうそうありませんが、飛距離がでづらいです。

初めてエギングをされる方は、Mがバランスよく使いやすいと思います。




Sponsored Links



ガイドの種類

ガイドとはロッドについている輪っかのことです。

ここに糸を通します。

エギングでロッドを動かしていると、このガイドに糸が絡まってしまうことがあります。

エギングロッド ガイド

そこで、Kガイドと言うガイドがあります。(写真のガイドはkガイドではありません。)

Kガイドとはロッドを動かしても糸が絡まりにくくなる形をしたガイドのことを言います。

このKガイドがあるロッドはやや値段が高くなります。

他にもSicガイドというものがあります。

Sicガイドとはガイドの輪っかの内側に黒いリングが付いている物のこと言います。

このSicガイドにより、エギを投げた時のガイドを通る糸の摩擦を軽減し、リールの糸を長持ちさせます。

Kガイドがあるロッドは私が知っている限り、全てSicガイドになっております。

Kガイド対応のロッドは金額が1万円を超える物がほとんどで、少々高くなりますが、エギングを続けていきたい方は是非考慮して頂きたいです。

Sicガイドでないロッドはおすすめしません。

というのも、エギングはリールにPEラインという高価な糸を巻きますので、ガイドのせいで糸が切れたらもったいないです。

これからエギングをされる方は糸が絡まるとか、糸が切れるとかよく分からないかも知れませんが、購入の際はSicガイドでできているロッドにし、できればKガイドにも対応しているロッドがおすすめです。

エギの適正ウェイト

エギングロッドにはエギの適正ウェイトという物があります。

ロッドにリールを取り付けるちょっと上に、適正ウェイト「2.5号~3.5号」などと書いてあると思います。

エギ適正ウェイト

この2.5号や3.5号というのはエギの大きさを指しています。

適正ウェイトよりも大きいエギを投げるとロッドに負担がかかり、最悪の場合は折れてしまいます。

逆に適正ウェイトよりも小さいエギを投げるとエギが軽すぎてうまく飛ばないということになります。

また、上記のように「2.5号~3.5号」と表記があれば、最も扱いやすいエギのサイズは中間の3.0号になります。

適正ウェイトに対してギリギリの重さのエギを投げると、投げた時の振り抜きが悪かったりします。

エギのサイズは標準が3.5号です。

秋のシーズンの子イカを狙うなら2.5号~3.0号、春のシーズンの大人の親イカを狙うなら3.5号~4.0号を使用する機会が多いです。

最低でも3.5号が投げられるロッドでないと、エギングに支障があると考えられます。

エギング専用のロッドは必要か?

竿にはエギングロッド以外にもルアー用のロッドとして、バスロッド、シーバスロッド、アジングロッド、ショアジグロッドなど様々な種類があります。

これからエギングを始めたいと思っていても、釣り自体を初めてされる方はイカ以外も釣ってみたい!と思っていませんか?

ターゲットにする魚によって、それぞれの専用のロッドを買うことがベストですが、お金がかかりますし、ロッドを保管する場所もとります。

私はエギングロッドでイカ以外も色々な魚をターゲットにして釣りをしてきて、どんな魚が釣れるかが分かってきました。

エギングロッドは感度が良く、ロッドの感度が重視されるメバリングやアジングなんかもできます。

また、ロッドのパワーもあるので、ブリ、カンパチなどの青物狙いのジギングや、チニング、ワインドもでき、シーバスも狙えます。

基本的にエギングロッドがあれば、海のルアーで陸から釣れる魚は大体釣れます。

もちろん、それぞれの対象魚の専用のロッドが一番使いやすいのは変わりありません。

すでに、別のルアー専用ロッドを持っているのであれば、それでも大丈夫だと思いますが、アジングロッドやメバリングロッドでは竿が柔らかすぎて折れると思います。

また、ショアジグロッドをお持ちでもロッドが固すぎてエギを扱いづらいと思います。

シーバスロッド、チニングロッド、ワインドロッド当たりがエギングロッドに代用はできると思います。

手持ちにシーバスロッド、チニングロッド、ワインドロッドがない方はエギングロッドの購入をおすすめします。

ロッドを1本もお持ちでない方の場合はイカとアジなどの小さめの魚(50cm以下)を狙う場合はエギングロッド、イカと大きめの青物(50cm以上)やシーバスを狙う場合はシーバスロッドが良いと思います。

シーバースロッドでエギングをされる場合もエギングロッドを選ぶ条件に近いロッドをお選び下さい。

シーバスロッドに関してはエギングロッドよりもエギの操作性は劣るので、エギングメインにされる方はエギングロッドが一番です。

結論として、それぞれ狙う魚の専用ロッドがあった方が良いですが、エギングロッドでも陸から釣る分には十分対応できる万能ロッドになります。

ロッドの選び方まとめ

長さ:8ftから9ftくらいまでの長さにする。ロッドを持ったときはグリップエンドがヒジから出ないかを確認する。

重さ:軽いほどよい。リールをセットした時の重心が手元に近い方がよい。

固さ:これからエギングを始めるなら固さは普通のMがよい。

ガイド:Sicガイドは必須である。Kガイドは付いていると好ましい。

適正ウェイト:3.5号のエギが適正ウェイトの範囲内にあること。

エギング専用ロッド:必須ではないが、あった方が好ましい。シーバスロッド、チニングロッド、ワインドロッドで代用可能。

どんなエギングロッドを買うか迷ったら、、、

エギングをやったことがないのに、アレコレ紹介されても結局何を買ったらいいかわからない!

エギングが続くかどうかわからないし、他の釣りもしてみたい!

そんな方にオススメなのが下記のサイトです。

予算、目的、釣りのスタイルなど様々な条件から自分に合った竿を見つけられると思います。




Sponsored Links



自分だけ釣れないのはなぜ??

nazetsurenai最初からこのDVDを見ておけばよかった・・・。
同じ釣り場で他の人は釣れてるのに自分だけ釣れないのはなぜ??

釣らせてくれる秘密のDVD!

Power Pushサイト!

“ロッドの選び方” への2件のフィードバック

  1. エギングに必要な4つの道具 | エギング入門!アオリイカの釣り方と仕掛け より:

    [...] ロッドの詳細は「ロッドの選び方」をご参照下さい。 [...]

  2. エギングに必要な4つの道具 | エギング入門!アオリイカの釣り方と仕掛け より:

    […] ロッドの詳細は「ロッドの選び方」をご参照下さい。 […]

コメントを残す

サブコンテンツ

エギングアイテム紹介・ランキング

このページの先頭へ