ジギングタックルでエギングをするときの仕掛けは?
エギングタックルでジギング(ライトジギング)をすることはあると思いますし、経験された方も多いと思います。
一方でジギングタックルでエギングをする方は少ないのではないでしょうか。
今までジギングばかりやってきて、ジギングタックルでエギングを始めようかな?という方に向けて、どんな仕掛けであればジギングタックルでエギングができるのかを紹介します。
Sponsored Links
ジギングタックルについて
ここで言うジギングタックルは、船の上から大物を狙うような本格的なジギングタックルではなく、ショアジグロッドやシーバスロッドで防波堤からジギングを行うことを想定して書いていきます。
ショアジグロッドとシーバスロッドでは、これまた狙う魚の大きさが異なると思います。(ショアジグロッドの方が大物狙い)
ただし、仕掛け自体はPEライン+リーダー+スナップ+ジグという感じだと思います。
ショアジグロッドはPEライン2号、シーバスロッドはPEライン1.2号と想定して話をします。
どうやってエギング仕様にするか?
基本的には、ジグをエギに変えればOKです。
ただし、PEラインが太ければ太いほど、飛距離がでなくなります。
まして2号ラインだと、全然飛ばないという感じになります。
ショアジグで使用するジグって60g以上が多いと思いますが、エギの3.5号サイズは20g、4号は25gとされています。
おそらく、ロッドの適正重量から外れているのはないでしょうか。
ですので、ショアジグロッドでエギングするなら、なるべく大きい4号エギをつけてエギングをする方をオススメします。
リーダーはPEラインとリーダーの比率はPE:リーダー=1:3が理想とされていますので、2号のPEラインなら6号のリーダーが良いです。
リーダーだけエギング用に2号とか3号にすると、PEが太いのでPEとリーダーを直結している部分がスッポ抜ける可能性があるので、リーダーはジギングで使用していた物をそのまま使用する方が無難です。
一方、シーバスロッドでジギングをされている方は30g前後のジグを投げる方が多いでしょうから、ショアジグロッドよりもエギングはやりやすいはずです。
とは言え、やはり大きめの4号エギを投げた方が飛距離はでて、エギングをし易いと思います。
Sponsored Links
ロッドの長さ
シーバスロッドなら9ft台、ショアジグロッドなら10ft以上がほとんどだと思います。
エギングロッドは飛距離が重視され、年々長いロッドが増えてきましたが、長くても9ft台で10ftを超える物はあるかもしれませんが、私は知りません。
ですので、ロッドの長さからしてもシーバスロッドの方がやりやすいはずです。
その他注意点
実際にやってみると分かると思いますが、まぁやりにくいです。
シーバスロッドなら我慢できる範囲ですが、ショアジグロッドでエギングは個人的には無理です。
エギングロッドよりもシーバスロッドやショアジグロッドは長く、パワーがあるので、一回のシャクリで大きくエギが跳ね上がります。
浅瀬でエギングするなら、水面から出てしまうかもしれませんので、シャクリの時は竿を垂直に立ててフルパワーでシャクリをいれ無い方が場合によっては良いかもしれません。
秋などの青物を狙う時期で、青物が回遊していなければイカがいる可能性があります。(青物が回遊するとイカが捕食されるのでイカは逃げてしまいます。)
ですので、秋口でジグの反応がサッパリな時は、先端のジグをエギに変えてジギングしてみるのはありだと思います。
Sponsored Links