エギングタックルでジキングをする時のリーダーやジグのサイズは?
エギングでイカ釣りは大好きだけど、たまには違うものを狙ってみたくなることはありませんか?
エギングタックルがあればジギング(ライトジギング)なら仕掛けをエギからジグに変えるだけで手軽にジギングができますが、できるならリーダーだけは少し太いものが良いです。
Sponsored Links
そもそもライトジギングって何?
ジギングって一言で言っても幅がかなり広いです。
船に乗ってカジキを釣ったりするのもジギングですし、防波堤からジグを投げて青物を釣るのもジギングです。
船から釣ることをオフショアと呼び、陸から釣ることをショアと呼びます。
ショアジギングって聞いたことないですか?
これはショア(陸)からジギングすることを指します。
で、ライトショアジギングというのは、察しの良い方だとお分かりかと思いますが、ライトタックル(軽いジグ)でショアジギングするということです。
船でライトタックルでジギングをすることはほとんどないので、ライトショアジギングのことをライトジギングと簡略化して呼ばれるのが一般的です。
ライトジギングでのジグの選び方
話がそれてしまいましたが、ライトジギングのタックルについて紹介します。
基本的にというか、エギングタックルのエギの部分をメタルジグに変更すればOKです。
ジグの重さはオンス(oz)で表記されていて、1ozがだいたい28gになります。
1oz刻みで重さの設定をされておらず、1/2oz=14gや3/4oz=21gなど色々な重さの種類があります。
エギの3.5号が約20g、4.0号で約25g、3.0号は約15gとなっています。
エギングロッドに対応エギの号数が書かれていると思いますので、そちらを参照に何gくらいまでのジグならキャスティング可能かを調べてみてください。
大体のエギングロッドが2.5号~3.5号や2.5号~4.0号くらいに対応していると思います。
この時に気をつけないといけないのが、最大の重さが仮に4.0号(約25g)だとしても、25gくらいのジグをつけるのはよくないです。
エギングロッドに対応している最大の重さを投げるよりも、対応している重さの平均値くらいの重さが最も飛距離がでます。(2.5号(10g)~3.5号(20g)に対応しているエギングロッドがなら、15gくらい(1/2ozくらい)がベストな重さです。)
あと、青物というのはジグの大きさや色で食ってきたり、食ってこなかったりするので、そこそこジギングもするなら、大きさと色の種類は持っておいた方が良いです。
基本的に鉛でできているので、同じ重さのジグの大きさはほとんど一緒ですが、タングステンという種類でできているジグは同じ大きさでも重く作られています。
ですので、小さくて思いジグを探しているならタングステン製が良いと思います。
あと色はどれがベストとかいうのはないんですが、私の場合は朝マヅメや夕マヅメのマヅメ時はブルピンと呼ばれる青とピンク色が半々でできたジグを使います。(青物は時合がとても大切ですので、時間帯や潮の流れで釣果が大きく左右します。というか、時合が来ないと全く釣れません。)
Sponsored Links
リーダーの選び方
ライトジギングだったら、エギングタックル(エギングの仕掛け)で対応できるのですが、できればリーダーくらいは変えた方が良いです。
エギングで使うリーダーは2号程度が多いと思いますが、青物の中には歯が鋭い魚(サワラなど)がいて、リーダーを食いちぎってしまうことがあります。
そのため、リーダーを少し太めの3号程度にすると安心感が増します。
本当は5号とか7号とかもっと太いのを使いたいんですが、エギングで使用しているPEラインが0.8号前後だと思います。
PEラインとリーダーを結ぶ上で、PEラインの3倍程度の太さのリーダーが最も良いとされていますので、太すぎるリーダーは逆にPEとリーダーの結び目の強度が落ちて、糸が切れたり、場合によってはキャスティングしただけでスッポ抜けたりします。
ですので、3号程度までが無難なサイズで、4号でも大きすぎるかな?という印象です。
あと、リーダーの種類はエギングと同じく、フロロカーボンラインを使用します。
私の場合は、ジギングもするつもりであれば、最初から3号のリーダーを使って、エギングもジギングもします。
エギングを3号のリーダーですることで、エギが沈む速度が若干上がるような気がしますが、そんな大きな差はないと感じています。
(余談)スナップについて
エギとリーダーを結ぶ時に先端にスナップを使っている方は多いと思います。
ジギング用のスナップとかも売っているのですが、エギング用のスナップとの違いはスナップそのものの強度です。
ライトジギングで釣れる青物くらいのサイズなら、エギング用のスナップでも十分に対応できます。
ですので、ジギング用のスナップを買う必要はありません。
Sponsored Links