エギのアクション

エギのアクションエギングのロッドアクションはどんなアクションがあるのか?

おすすめのアクションは何か?エギのアクションには「フォール」、「ステイ」、「シャクリ」、「ジャーク」があります。

それぞれのアクションは基本アクションとは別に詳細なアクションがあります。

これらについて基本アクションと比較しながらご紹介致します。





Sponsored Links



フォール

フォールの基本アクションはエギが海の底に着く(着底)まで何もしないのが基本です。

フォールには「フリーフォール」「カーブフォール」「テンションフォール」の3つフォールのさせ方があります。

①フリーフォール:エギが着底するまでリールから糸を出しっぱなしにします。これにより、エギが垂直に落ちていきます。

②カーブフォール:基本のフォールのことを指します。エギが海面に着いたらリールから糸を出すのをやめて、自然に落下させます。手前に向かってカーブを描きながら沈んでいきます。

③テンションフォール:エギが海面に着いたら、たるんでいる糸を巻き取りラインを張った状態にしてエギを沈めて行きます。カーブフォールよりも角度がついて手前にカーブを描きながら沈んでいきます。

  

フォール

イカはフォール中にエギにアタックしてきます。

上記の1~3では1から順にフォールの時間が長くなっていきます。

つまり、1のフリーフォールはフォールの時間が一番短く、

3のテンションフォールが最もフォールの時間が長くなります。

それだけであれば、フォール時間が長いテンションフォールが最も有用な気がしますが、フォールの時間が長い分だけ、手前にエギが戻ってきますので、手前えでイカを狙うことになります。

奥の方から攻めたいのであれば、フリーフォールを使って、奥のイカを攻めると良いです。

また、フリーフォールのように短いフォールはイカがアタックする時間が短いので、次に紹介するステイの時間を長くとってやると有効です。

ステイ

ステイはエギが着底後に何もせずにじっと待つことを言います。

ステイは必ずしも必要なアクションではなく、場合によっては着底後すぐに次の動作に移っても大丈夫です。

ステイには2種類あって「ショートステイ」「ロングステイ」があります。

①ショートステイ:数秒から数十秒ステイさせることを指します。

②ロングステイ:数分ステイさせることを指します。

イカはフォール中だけでなくステイ中にもアタックしてくるので、ステイは入れた方が良いですが、海の中は見えないので、イカがいない所でステイしていると時間の無駄です。

ステイを入れるタイミングは、フォール中にアタックがあったり、フリーフォールや浅場などでフォールの時間が短い時はショートステイを入れてイカにアタックさせる時間を作ると良いです。

ロングステイは主に春に使います。

大きな親イカは産卵にエネルギーを使いたいのでエサを追いかけることをあまりしません。

キビキビとエギを動かさずに、ロングステイで数分間じっと待つのがコツです。

シャクリ

シャクリはエギが着底したら海面と平行にしているロッドを垂直に素早く大きく動かすアクションのことです。

シャクリには大きく2種類、細かく分けると4種類あります。大きく分けると通常の「シャクリ」「多段シャクリ」です。

細かく分けると「小シャクリ」、「大シャクリ」、「2段シャクリ」、「3段シャクリ」です。

大・小シャクリ:海面と平行にしているロッドを垂直に素早く立てると大シャクリ、素早く60度くらいまでに立てるのを小シャクリと言います。

②2段シャクリ:手首で竿を持ち上げて、持ち上げ切った瞬間に大きく竿を垂直立てます。エギが底からちょっと上に上がった直後に大きく上にあがるイメージです。

③3段シャクリ:手首で竿を持ち上げて、持ち上げ切った瞬間にヒジを60度位に曲げて、曲げ切った直後に大きく竿を垂直に上げます。2段シャクリと同様に、エギが底からちょっと上がり、更に角度をつけてちょっと上がった後に、大きく上に上がるイメージです。

最近のエギングテクニックではシャクリをおろそかにして、ジャークばかりやっています。

シャクリはかなり有効なテクニックですので、情報に踊らされれずキレイにシャクって下さい。

シャクリは連続したり組み合わせて何回かやってもいいですが、その際はシャクリが終わるたびに糸のたるみを巻きとって下さい。

2段、3段などの多段シャクリを入れるなら、1回目のシャクリに使った方が効果的です。

また、シャクリのパターンとしては多段シャクリ→小シャクリ→大シャクリ、大シャクリ→大シャクリなどのパターンがあります。 シャクリの後にジャークを入れることも多いので、ジャークを入れる場合はシャクる回数1回、多くても2回までにして下さい。




Sponsored Links



ジャーク

ジャークとはシャクリがエギを縦に動かすことに対して、エギを横に動かすアクションです。

糸がたるんでいる状態で、海面と平行になっているロッドを斜め45度に上げると同時にリールを半回転させ、ロッドを斜め45度から水平に戻すと同時にリールを更に半回転させます。

ジャークには4種類のジャークが知られています。

「ワンピッチショートジャーク」「ハイピッチショートジャーク」「バイオレンスジャーク」「スラックジャーク」があります。

①ショートピッチジャーク:基本のジャークのことを言います。ジャークを入れる回数が1回です。

②ハイピッチショートジャーク:ショートピッチジャークを連続して数回やることを指します。

③バイオレンスジャーク:ハイピッチショートジャークの激しく早く動かし、竿も真上に持ち上げるだけでなく、右斜め上に持ち上げたり、左斜め上に持ち上げます。

④スラックジャーク:ジャークの際にリールで糸を巻き取らず、竿だけで2,3回ジャークさせます。通常のジャークは左右に動きながら斜め上に向かいますが、スラックジャークはほとんど上には動かずに左右に動きます。

小魚がイカなどから逃げる時は直線には逃げず、左右に逃げます。

ジャークはその左右に逃げる動きを真似たものになります。

左右に逃げる回数や動きが大きいほど小魚が激しく逃げており、激しく逃げるということはすぐに疲れて獲物を捉えやすくなるということをイカは知っています。

1~3のジャークは数字が大きいほど激しいジャークになりますので、激しいジャークを行った後は、その分ステイの時間も長くとるのがコツです。

2や3のジャークをやると、竿からビュンビュンと音がします。他のエギンガーの方よりも音が小さく感じるかも知れませんが、立ち位置の問題で、周りの人にはあなたのロッドアクションもビュンビュン聞こえていると思います。

4のスラックジャークはエギをあまり上には上げずに深い所で左右に動かすので、底にいるイカを狙った釣り方です。

大きなイカほど底にいる事が多いです。

ジャークで気をつけたいことが、ジャーク中にはイカは掛かりません。

イカは「フォール」と「ステイ」の時に掛かります。

ジャークが上手にできると気持ちいいですが、ジャークだけではイカは釣れないのでご注意下さい。

ジャークのコツ

言葉では簡単にロッドを立ててリールを半回転、ロッドを戻してリールを半回転などと書かれている本が多いですが、実際にやってみると難しいです。

コツとしてはロッドでリールを巻く感じです。

リールを持っている手を動かさず、ロッドを立ててやることで、リールの位置がずれてリールが半回転します。

ロッドを戻すときも同様です。

これでもできない場合は、リールのハンドルを逆にするとできることがあります。普段、右手でリールを巻いているなら、左手でリールを巻くと意外とできてしまうことがあります。

騙されたと思ってやってみてください。

ジギングアクションへの応用

ちょっと話がそれますが、基本4アクションの内、ステイ以外はジギングに応用できます。

ジギングをしてみたいという方は、シャクリ、フォール、ジャークを組み合わせると効果的です。

着底の見極め方

エギが着底してからシャクリをするのが基本ですが、最初の内はこの着底が中々見極めにくいです。

着底を見極める練習としては無風の状態の時に、エギをキャストしてエギが海面に着いたら、リールから糸を出すのを止めて、竿を海面と平行にします。

そうすると糸がややたるんだ状態で落ちて行きますが、着底すると更に糸がたるみます。

この更に糸がたるんだ状態が着底の合図です。

着底を見極めるとき、頭の中で数字を数えて何秒で着底したかを確認しておくと、風が吹き出して糸のたるみがわかりにくくなっても、着底のタイミンが分かるようになります。

他にも糸を手で持っていると、着底した時に糸から着底した感覚が伝わってきます。

夜釣りではこの方法でしか着底のサインはわかりませんので、日中に練習しておくと夜釣りでも着底のタイミングが分かるようになります。

おすすめのアクション

管理人がよく使うアクションの組み合についてご紹介します。

3パターンほどありますが、中でも3番目のアクションがお気に入りです。

1.着底→大シャクリ→テンションフォール

2.着底→小シャクリ→ハイピッチショートジャーク→テンションフォール

3.着底→大シャクリ→スラックジャーク→フリーフォール




Sponsored Links



自分だけ釣れないのはなぜ??

nazetsurenai最初からこのDVDを見ておけばよかった・・・。
同じ釣り場で他の人は釣れてるのに自分だけ釣れないのはなぜ??

釣らせてくれる秘密のDVD!

Power Pushサイト!

“エギのアクション” への3件のフィードバック

  1. [...] 基本を覚えた所で、しゃくり、フォール、ジャークの詳細な動かしたかをこちらの「エギのアクション」でご紹介致します。 [...]

  2. エギングでビュンビュン竿から音を鳴らすには? | エギング入門!アオリイカの釣り方と仕掛け より:

    […] 加えて、とにかく音を鳴らしたい!というのであれば、バイオレンスジャークというアクションがいいです。(バイオレンスジャークについてはエギのアクションについてで、ちょこっとだけ紹介しています。) […]

  3. […] 基本を覚えた所で、しゃくり、フォール、ジャークの詳細な動かしたかをこちらの「エギのアクション」でご紹介致します。 […]

コメントを残す

サブコンテンツ

エギングアイテム紹介・ランキング

このページの先頭へ