エギングでリールに巻く糸はナイロンラインとPEラインどっちを選ぶべきか?
釣りでリールに巻く糸の種類は何種類かあります。
エギングで使用するのはPEラインがオススメということを当ブログでは何度か紹介してきました。
では、ナイロンラインはダメなのでしょうか?PEラインと比べて何がどう違うのかをご紹介します。
Sponsored Links
PEラインの特徴
糸が細くても強度が強く、ナイロンラインと比べて3倍の強度があると言われています。主に4本編みと8本編みがあり、8本編みの方が更に強度が高いです。(ナイロンラインの3号とPEラインの1号は同程度の強度という意味)
ちなみに、ラインの○○号というのは糸の太さを表しています。
太い糸ほど大物が掛かっても強くて切れないので良さそうですが、糸が太いほど、キャスティング時にエギの飛距離が落ちますし、イカがエギを触ったかどうかの感度も落ちます。他にも風の抵抗も受けやすくなります。
これは、PEラインでもナイロンラインでも同じ事が言えます。
それくらいなら太くても良いんじゃないの?何よりも切れない方が大事じゃん!って思う方もいるかもしれませんが、エギングをやっていると飛距離や感度の大切さがドンドン分かってきます。
私としては、なるべく細いラインでエギングはやりたいです。
他の特徴として、摩擦に弱いこと、浮力が高いことが挙げられます。
摩擦に弱いということは、竿のガイド(竿に糸を通す輪っかの事)が傷ついていたり、海の塩が付いていたりすると、エギを投げたりする時に、糸が擦り切れることもあります。(めったにないですが。。。)
よくあるのが、根がかりした時に海底の岩場にラインが擦れて切れてしまったり、テトラポットで糸が擦れて切れることもあります。
あと、浮力が高いというのはどういう影響があるかと言うと、エギは海に浸かると沈んでいきますが、糸の浮力が高いとエギが浮き上がるということはないですが、エギの沈降速度に影響を与えます。
余談ですが、これらの影響があるので、PEにエギを直接結ばずに、摩擦に強く浮力が低いフロロカーボンラインをリーダーとしてPEと結んで、フロロカーボンラインをエギと結ぶのがエギングの定番の仕掛けになっています。
あともう1つの特徴として、糸の伸びが少ないという事が挙げられます。
糸の伸びが少ないとはどういう事かと言うと、エギをシャクった時に糸がピンって張りますよね?あの時に伸びが少ない糸だと、シャクったパワーがそのままエギに伝わりますが、伸びが多い糸だと、糸が伸びながらエギにパワーが伝わるので、同じ強さでシャクった場合、伸びが多い糸だとエギにパワーが伝わりません。
分りやすく言うと、同じパワーでシャクった時に伸びが少ない糸だと、エギが海底から3m跳ね上がるのに対して、伸びが多い糸だと2mしか上がらないという感じです。
この、糸の伸びですが、最初からナイロンラインでエギングをしていれば、違和感は感じないかもしれませんが、PEラインからナイロンラインに変えてエギングをすると、今まで以上にパワーが必要になりますし、エギの操作性が悪いという感覚を覚えます。
最後に、PEラインは値段が高いです。。。
安物でも1,000円以上しますし、高いものは1万円近くします。
値段の違いは強度です。4本編みと8本編みでは8本編みの方が強度が高いので高価になります。
長くなりましたが、続いてナイロンラインの特徴について紹介します。
ナイロンラインの特徴
ナイロンラインはPEラインの特徴の真逆だと考えてください。
PEラインと同じラインの号数(太さ)だと、PEラインの1/3の強度しかないです。
PEラインよりも摩擦に強く、浮力が低く、糸が伸びやすいです。
このため、PEラインでエギングをする時はフロロカーボンラインをリーダーとして使用しますが、ナイロンラインでエギングをする場合はリーダーがなくても、エギに直結してエギングができます。
あと、値段は安いです。
エギングセットなどで竿とリールがセットで販売している物は大体がナイロンラインがリールに巻かれています。
Sponsored Links
PEラインとナイロンラインを見極める方法
自分の持っているラインがPEラインなのか、ナイロンラインなのか分からない人もいるかもしれません。
触った感覚ですが、ナイロンラインはビニールのラインみたいな感覚があります。PEラインはタコ糸とミシンの糸の中間の様な感覚です。(あいまいな表現ですいません。)
エギング用としてリール(糸)を購入されていれば、ナイロンであれば3~4号、PEラインであれば、0.8~1.2号くらいだと思います。糸の太さはリールにシールがついている場合もありますので、確認してみてください。
PEとナイロンラインの違いのまとめ
PEラインとナイロンラインの比較表
強度:強いほどラインが細くて済む。(ラインが細いと、エギがよく飛び、イカがエギを触ったかどうかの感度も上がり、風の抵抗を受けにくい。)
摩擦:摩擦に強いと海底の岩場でラインが擦れても切れにくい。
浮力:浮力が高いとエギの沈降速度とバランスに悪影響
糸の伸縮:伸びがあるとエギにパワーが伝わりづらく、エギの操作性が悪くなる。
と、これらのことから、エギングでは、やっぱりPEラインが定番と言われているので、PEラインをリールに巻いて、その先にリーダーとしてフロロカーボンラインを結び、その先にエギを結ぶのが良いと思います。
Sponsored Links