メジャークラフト KGワンKGE-832Mの特徴と実釣レポート!

竿の特徴について


このエントリーをはてなブックマークに追加  


メジャークラフト KGワンKGE-832M

長さ

硬さ

自重

適正ウェイト

適合ライン

定価

8.3ft

M

非公開

2.5〜3.5号

0.4〜1.2号

18,900円

 

メジャークラフト,KGワン,KGE-832M,特徴,実釣レポートこのロッドの特徴は、その名が示すとおり長さは8フィート3インチあり、エギングロッドとしては標準的な長さで、取り回しの良さと遠投性能のバランスが取れています。

 

Mが示すミディアムは適合エギサイズが2.5号から3.5号と中間の標準的なサイズが扱えることを示しており、秋シーズンの生後間もない小型のアオリイカも、春シーズンの産卵を控えた大型のアオリイカにも対応できる設計となっているのが特徴です。

 

KGワンは軽量設計でもあることから、シャクリを繰り返すエギングにおいても疲れにくく、頻繁に場所を変えてポイントを探っていくラン&ガンスタイルでの疲労も抑えてくれることが期待できます。

 

長さ、硬さ、適正ウェイトなどなど、どれをとってもエギングロッドの標準値ですので、クセがなく初心者の方が練習するにはちょうど良いと思います。

 

また、エギング以外のルアーフィッシングもできますので、1本の竿でイカ以外の色々な魚を狙いたいと考えている方にはオススメです。

 

この竿を持っている方がどんな釣りをしているのか話を伺いました。




Sponsored Links



KGE-832Mを使った実釣記録

メジャークラフト,KGワン,KGE-832M,特徴,実釣レポート竿を新調するに当たり、いくつかの候補モデルをピックアップし、ネット上の情報を参考にして最終的に決めたのが、メジャークラフトのKGワンシリーズであるKGE-832Mです。

 

今年の春は、この新たに購入したメジャークラフトのKGE-832Mを持って、佐賀県の伊万里湾まで遠征しました。

 

伊万里湾は佐賀県北西部に位置する湾で、湾奥の浅瀬には海藻が繁茂していることから、アオリイカの産卵場所となっており、春には大型の個体が浅瀬まで接岸します。

 

そのため現地ではミズイカと呼ばれるアオリイカの好釣場として知られています当日は、深夜2時に起床して釣り場を目指しました。

 

まずは伊万里市の浦ノ崎港へ向かい、そこから順に長崎県松浦市の今福港や調川港を順に巡る計画でした。

 

釣りで最も重要なのはポイントで、その日そのタイミングでイカがそこにいなければ釣ることは出来ません。

 

ですので、一箇所で粘るのではなく一箇所を1時間から2時間程度で切り上げで複数の釣り場を回る計画です。このように機動力を生かした釣りには軽量設計のKGワンの特徴が活きます。

 

浦ノ崎港についたのは4時でまだ暗く、外灯周辺を探って見ましたが反応はなく、釣れる気配がないため1時間で切り上げて夜明け前に今福港に移動しました。

 

ここで堤防の外側を探っていると、明確にアタリがあり慎重に引き寄せると、産卵を控えた1.8kgのアオリイカでした。

 

もっと粘れば数釣りができそうだったのですが、その一杯で舞い上がってしまい、その日はそれで引き上げてきました。KGライツの軽量設計のおかげで疲れることもなく、釣果にも満足しています。

 

 

 

KGE-832Mの価格を通販サイトで比較!

ナチュラム

icon

楽天市場

Amazon




Sponsored Links



メジャークラフト KGワンKGE-832Mの特徴と実釣レポート!関連ページ

メジャークラフトのエギングロッドの種類と特徴は?
メジャークラフトのエギングロッドには沢山のシリーズがあります。エギング、ライトエギング、ティップランなどなど。そんなメジャークラフトのエギングロッドの特徴をご紹介します。
メジャークラフト ライカルRE-832EXLの特徴と使用感
メジャークラフトのライカルRE-832EXLは名前から想像できる通り、軽さをウリにしたロッドです。実際に購入された方に話を伺いました。
メジャークラフトのライカルRE-862EHってどんな竿?
メジャークラフトのライカルRE-862EHはどんな特徴の竿なのか?どんな人にオススメなのか?をご紹介します。
メジャークラフト ライカルRE‐902EHインプレの口コミ情報!
メジャークラフトのライカルシリーズで大物狙いに人気のRE-902EHのインプレを口コミよりまとめてご紹介します。
メジャークラフトのSPS-802Eはどんな人にオススメか?
メジャークラフトのソルパラSPS-802Eはコストパフォーマンスに優れたロッドです。どんな機能が備わっているのか?どんな人に向いているのか?をご紹介します。
【入門者向け!】メジャークラフト ソルパラSPS-832Eの感想
メジャークラフトのソルパラSPS-832Eはこれから初めてエギングをする方で、今後もエギングをやっていこうという方には入門モデルとして丁度いい竿です。実際に購入された方の感想を交えてご紹介します。
メジャークラフト ソルパラSPS-862ELの口コミまとめ
メジャークラフトのソルパラシリーズの1つであるSPS-862ELのインプレの口コミです。使った人はどんな感想を持っているのかまとめました。
メジャークラフトKGE-892MHはシーバスも釣れるパワーが!
メジャークラフトのKGワンKGE-892MHは非常にパワフルなロッドです。春の親イカにも余裕で対応可能です。それだけでなく、シーバスロッドとして代用も可能です。実際にエギングもシーバス釣りもされる方から感想を頂きました。
メジャークラフトKGワンKGE-902MLの特徴とインプレ!
メジャークラフトKGワン ロングモデルKGE-902MLの特徴と実際に使った方の感想も合わせてご紹介します。
メジャークラフトのスカイロードSKR-832EXLってどんな竿?
メジャークラフトのスカイロード エギングSKR-832EXLはライトエギングに適したロッドです。実際にどんな特徴があるのか?使用感も交えてご紹介します。
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」の口コミまとめ
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」について良い口コミと悪い口コミについてまとめました。使用された方の経験から特徴について紹介しています。
超ロングロッド、ケージーワン KGE-1002MH
10フィートクラスのエギングロッドは少ないですが、一部のエギング愛好家の間では熱望されています。足場の高い場所や、波打ち際などのロングレングスを専門にアオリイカを狙うアングラーにとって、10フィートロッドはとても魅力的です。ケージーワン KGE-1002MHについて、解説します。
違和感少ないティップ、スカイロードエギングSKR-S862E
船のティップランエギングで人気のソリッドティップのロッドが、ショアからのエギングにもジワジワと人気が上昇しています。反発力が小さいので違和感が少なく、警戒心の高い春イカ攻略に威力を発揮することが推測されます。スカイロードエギングSKR-S862Eについて、解説します。

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識