メジャークラフト ライカルRE-832EXLの特徴と使用感

ライカルRE-832EXLってどんな竿なの?


このエントリーをはてなブックマークに追加  


メジャークラフト ライカルRE-832EXL

長さ

硬さ

自重

適正ウェイト

適合ライン

定価

8.3ft

L

102g

1.2〜2.5号

0.4〜0.8号

7,560円

 

メジャークラフト,ライカル,RE-832EXL,特徴,使用感メジャークラフト社のライカルシリーズは、同社が開発し販売するエギング用ロッドです。

 

セパレートグリップとPEラインに特化したガイドを装備し、疲れ知らずの軽量さが特徴となっています。

 

メジャークラフト社は2002年に創業した釣具メーカーで主な製品はルアーフィッシング用のロッドです。

 

特に3万円以下で購入できるリーズナブルなロッドに力を注いでおり、値段の割には高品質な製品と豊富なラインナップで業績を伸ばしてきました。

 

ライカルシリーズははそんな同社が開発したエギング専用のロッドです。

 

末尾のEXLはエキストラ・ライトの略で、ロッドの自重が最も軽くそのかわりにキャストできるエギのサイズが3号までで使えるPEラインの太さが1.0号までという制約があります。

 

このエキストラ・ライトにも長さが7.9フィートと8.3フィート、8.6フィートの3モデルありますが、7.9フィートでは足場が高い釣り場では短すぎるので、8.3フィートモデルであるRE-832EXLにしました。

 

3号以下の軽量なエギといえば、通常はアオリイカの場合は生後間もない小型の秋シーズン用であり、また、2号〜2.5号のエギであればヒイカを狙うこともできます。

 

当サイトの2013年春のアクセス数ランキングでは第2位のロッドで、多くのエギンガーが注目しているロッドの1つです。

 

実際にこのロッドを購入して釣行した方に話を伺いました。




Sponsored Links



ライカルRE-832EXLを買った理由と使用感

メジャークラフト,ライカル,RE-832EXL,特徴,使用感私にとってもこのライカルシリーズはずっと気になる存在であり、購入を考えていましたが、あまりにもラインナップが豊富でどれを選んで良いのかよくわからず、ずっと二の足を踏んでいました。

 

しかし今はインターネットで実際に購入して使用した人の口コミ情報を見ることができますので、それを参考に、ライカルシリーズの軽量という特徴が最も強いRE-832EXLを選定して購入しました。

 

普段は近場の釣り場でアオリイカやコウイカを狙っていますが、せっかく軽量エギを得意とするロッドを購入したので、ヒイカを狙って遠征釣行することにしました。

 

インターネットで調べると熊本新港が距離も近く釣果が上がっているようでしたので、12月の初旬に出かけてみました。道具は今回購入したライカル、リールにはPEラインの0.6号を150m巻きました。

 

対象がヒイカであることを考えると0.4号でも構わないのですが、ライントラブルを回避するために若干太くしました。エギは2号と2.5号を中心にピンクとオレンジを揃え、若干のナチュラルカラーも購入しました。

 

ヒイカはジンドウイカとも呼ばれ、最大でも外套長が12cm程度の小型のイカであり、味はとても良く美味です。

 

熊本新港には夕方入り、外灯の下でキャストしてアクションしながら巻くと、すぐに反応がありました。

 

夜ですのであまり大きくアクションをつける必要はなく、エギに近寄るヒイカが見えますので簡単に釣ることが出来ます。

 

ライカルシリーズは軽量エギに特化されたロッドであり、小型のエギを繊細に動かしやすく、しかも軽量であることから疲れることもありませんでした。

 

 

 

RE-832EXLの価格を通販サイトで比較!

ナチュラム

icon

楽天市場

Amazon




Sponsored Links



メジャークラフト ライカルRE-832EXLの特徴と使用感関連ページ

メジャークラフトのエギングロッドの種類と特徴は?
メジャークラフトのエギングロッドには沢山のシリーズがあります。エギング、ライトエギング、ティップランなどなど。そんなメジャークラフトのエギングロッドの特徴をご紹介します。
メジャークラフトのライカルRE-862EHってどんな竿?
メジャークラフトのライカルRE-862EHはどんな特徴の竿なのか?どんな人にオススメなのか?をご紹介します。
メジャークラフト ライカルRE‐902EHインプレの口コミ情報!
メジャークラフトのライカルシリーズで大物狙いに人気のRE-902EHのインプレを口コミよりまとめてご紹介します。
メジャークラフトのSPS-802Eはどんな人にオススメか?
メジャークラフトのソルパラSPS-802Eはコストパフォーマンスに優れたロッドです。どんな機能が備わっているのか?どんな人に向いているのか?をご紹介します。
【入門者向け!】メジャークラフト ソルパラSPS-832Eの感想
メジャークラフトのソルパラSPS-832Eはこれから初めてエギングをする方で、今後もエギングをやっていこうという方には入門モデルとして丁度いい竿です。実際に購入された方の感想を交えてご紹介します。
メジャークラフト ソルパラSPS-862ELの口コミまとめ
メジャークラフトのソルパラシリーズの1つであるSPS-862ELのインプレの口コミです。使った人はどんな感想を持っているのかまとめました。
メジャークラフト KGワンKGE-832Mの特徴と実釣レポート!
メジャークラフトのKGワンKGE-832Mを使ったエギングの実釣レポートと竿の特徴についてご紹介します。
メジャークラフトKGE-892MHはシーバスも釣れるパワーが!
メジャークラフトのKGワンKGE-892MHは非常にパワフルなロッドです。春の親イカにも余裕で対応可能です。それだけでなく、シーバスロッドとして代用も可能です。実際にエギングもシーバス釣りもされる方から感想を頂きました。
メジャークラフトKGワンKGE-902MLの特徴とインプレ!
メジャークラフトKGワン ロングモデルKGE-902MLの特徴と実際に使った方の感想も合わせてご紹介します。
メジャークラフトのスカイロードSKR-832EXLってどんな竿?
メジャークラフトのスカイロード エギングSKR-832EXLはライトエギングに適したロッドです。実際にどんな特徴があるのか?使用感も交えてご紹介します。
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」の口コミまとめ
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」について良い口コミと悪い口コミについてまとめました。使用された方の経験から特徴について紹介しています。
超ロングロッド、ケージーワン KGE-1002MH
10フィートクラスのエギングロッドは少ないですが、一部のエギング愛好家の間では熱望されています。足場の高い場所や、波打ち際などのロングレングスを専門にアオリイカを狙うアングラーにとって、10フィートロッドはとても魅力的です。ケージーワン KGE-1002MHについて、解説します。
違和感少ないティップ、スカイロードエギングSKR-S862E
船のティップランエギングで人気のソリッドティップのロッドが、ショアからのエギングにもジワジワと人気が上昇しています。反発力が小さいので違和感が少なく、警戒心の高い春イカ攻略に威力を発揮することが推測されます。スカイロードエギングSKR-S862Eについて、解説します。

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識