メジャークラフトのエギングロッドの種類と特徴は?

メジャークラフトのエギングロッドは種類が豊富


このエントリーをはてなブックマークに追加  


メジャークラフト,メジャクラ,種類,ロッド,エギングメジャークラフトのエギングロッドの種類と特徴をここでは紹介したいと思います。

 

種類はソルパラ、クロスライド、スカイロード、KGワン、クロステージ、ザルツ、パンドラ、ライカル、エギゾーストがあります。

 

このようにメジャークラフトのロッドは沢山のシリーズがあります。

 

用途に応じてエギングロッドを使い分けたり、初心者向けのエントリーモデルなどもあります。

 

定番のソルパラを中心にいくつか紹介していきます。




Sponsored Links



メジャークラフトの入門モデルにははソルパラ

まずはソルパラです。

 

ソルパラといっても種類が2つあり、ティップランモデルとナマリスッテシリーズがあります。

 

ティップランモデルは、名前の通りティップランエギングをするためのものです。

 

たくさんのアングラーから愛用されており、気軽に楽しめるということもあり人気です。

 

ティップランエギングを楽しみたいと思っている人にはやはりそれ専門のティップランモデルを使うことをお勧めします。

 

特にSPS-782LTRは秋から冬にぴったりのタイプです。

 

25グラムから35グラムのティップランの専用エギング、5グラムから15グラムのシンカーにプラスをしてエギングをするのにぴったりです。

 

水深的には30メートル前後で釣りをしたいと思っている人にぴったりかもしれません。

 

そしてもう1つラインナップがあり、SPS−782MLTR、こちらは季節を問わず一年を通じて楽しむことができるモデルです。

 

潮流が早い場所でも使えるので、使える範囲がとても広いのが特徴ですし、初心者が、とりあえず最初に選ぶのにも最適です。

 

 

 

エギングとは直接関係ありませんが、せっかくなのでソルパラのナマリスッテシリーズは、もっとたくさんの人に、楽しんでもらいたいという気持ちから作られたシリーズです。

 

ラインナップとしては、2種類あり、SPS-S702NSは、スッテ釣り用のモデルでイカメタルゲームをこれから始める人にぴったりのシリーズです。

 

ほかのジャンルのロッドでは少し物足りないという人にとってもぴったりです。

 

ナマリスッテと、浮スッテ、エギなど2点スタイルにも対応していることからブランク設計なので幅広く楽しめるのが特徴です。

 

同じくSPS-B662NSですがこちらはダイレクトな操作の性能を求めることができるのが特徴です。

 

細かいシェイク、少し重たいナマリステッチが特徴です。

 

 

 

この他、ソルパラの種類としてライトエギングモデル、エギングシリーズなどもあります。

 

ソルパラはスッテ、エギング、ライトエギング、ティップランとソルパラシリーズだけで全てのイカ釣りがカバーされています。

 

価格は全て定価が1万円を切るので、初心者が専用ロッドを揃えるには手頃なロッドと言えます。

他にも沢山のシリーズがあります!

メジャークラフトのエギングロッドのシリーズにはクロスライドというシリーズもあります。

 

これはメジャークラフトの10年間の経験、テクノロジーに加えて、新しいフィードバックをさせているクロスライドというシリーズです。

 

特徴としては平織りのメッシュにクロスフォースをダブルテーピングしているという特徴があり、クロスフォースプラスをパットに入れていてねじれに対しての徹底的に強化しているという特徴があります。

 

握ってみればこれまでにない特徴をあなたの手で実感することができるはず。

 

 

 

スカイロード、これは、ツツイカ系ライトエギングにも対応しているモデルもあれば、秋のベストシーズンにはこれだけあれば最高だといえるとても扱いやすいモデルもありますし、サイトフィッシングをするにも、大きなイカを狙うにもぴったりの1本もあります。

 

スカイロードは全9種類のラインナップで展開しています。

 

 

 

最後にKGワンですが、これは鉛スッテを使っているイカメタルゲーム専用の2ピースモデルです。

 

ラインナップは6種類あり、イカメタルゲームに適した1本ですから、イカメタルゲームをとことん思う存分に楽しみたいと思っている人にもぴったりです。




Sponsored Links



メジャークラフトのエギングロッドの種類と特徴は?関連ページ

メジャークラフト ライカルRE-832EXLの特徴と使用感
メジャークラフトのライカルRE-832EXLは名前から想像できる通り、軽さをウリにしたロッドです。実際に購入された方に話を伺いました。
メジャークラフトのライカルRE-862EHってどんな竿?
メジャークラフトのライカルRE-862EHはどんな特徴の竿なのか?どんな人にオススメなのか?をご紹介します。
メジャークラフト ライカルRE‐902EHインプレの口コミ情報!
メジャークラフトのライカルシリーズで大物狙いに人気のRE-902EHのインプレを口コミよりまとめてご紹介します。
メジャークラフトのSPS-802Eはどんな人にオススメか?
メジャークラフトのソルパラSPS-802Eはコストパフォーマンスに優れたロッドです。どんな機能が備わっているのか?どんな人に向いているのか?をご紹介します。
【入門者向け!】メジャークラフト ソルパラSPS-832Eの感想
メジャークラフトのソルパラSPS-832Eはこれから初めてエギングをする方で、今後もエギングをやっていこうという方には入門モデルとして丁度いい竿です。実際に購入された方の感想を交えてご紹介します。
メジャークラフト ソルパラSPS-862ELの口コミまとめ
メジャークラフトのソルパラシリーズの1つであるSPS-862ELのインプレの口コミです。使った人はどんな感想を持っているのかまとめました。
メジャークラフト KGワンKGE-832Mの特徴と実釣レポート!
メジャークラフトのKGワンKGE-832Mを使ったエギングの実釣レポートと竿の特徴についてご紹介します。
メジャークラフトKGE-892MHはシーバスも釣れるパワーが!
メジャークラフトのKGワンKGE-892MHは非常にパワフルなロッドです。春の親イカにも余裕で対応可能です。それだけでなく、シーバスロッドとして代用も可能です。実際にエギングもシーバス釣りもされる方から感想を頂きました。
メジャークラフトKGワンKGE-902MLの特徴とインプレ!
メジャークラフトKGワン ロングモデルKGE-902MLの特徴と実際に使った方の感想も合わせてご紹介します。
メジャークラフトのスカイロードSKR-832EXLってどんな竿?
メジャークラフトのスカイロード エギングSKR-832EXLはライトエギングに適したロッドです。実際にどんな特徴があるのか?使用感も交えてご紹介します。
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」の口コミまとめ
メジャークラフト エギゾースト「ES-782E」について良い口コミと悪い口コミについてまとめました。使用された方の経験から特徴について紹介しています。
超ロングロッド、ケージーワン KGE-1002MH
10フィートクラスのエギングロッドは少ないですが、一部のエギング愛好家の間では熱望されています。足場の高い場所や、波打ち際などのロングレングスを専門にアオリイカを狙うアングラーにとって、10フィートロッドはとても魅力的です。ケージーワン KGE-1002MHについて、解説します。
違和感少ないティップ、スカイロードエギングSKR-S862E
船のティップランエギングで人気のソリッドティップのロッドが、ショアからのエギングにもジワジワと人気が上昇しています。反発力が小さいので違和感が少なく、警戒心の高い春イカ攻略に威力を発揮することが推測されます。スカイロードエギングSKR-S862Eについて、解説します。

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識