ダイワ リバティクラブのエギング862MHってどんな竿なのか?
長さ |
硬さ |
自重 |
適正ウェイト |
適合ライン |
定価 |
---|---|---|---|---|---|
8.6ft |
MH |
145g |
2.5〜4.0号 |
0.6〜1.2号 |
オープン |
ダイワ リバティクラブのエギング862MHの特徴をまとめます。
ダイワのリバティクラブシリーズは「もっと多くの人に釣りの楽しさを知ってもらいたい」をコンセプトに開発された、アオリイカやスミイカのエギング専用ロッドです。
わざわざ海上まで船を使って出なくても、堤防や護岸から気軽に楽しむことのできる釣りスタイルを念頭に設計されたファミリー向けのロッドだと言えます。
と言うのも、竿の性能自体がどれをとっても可もなく、不可もなくという感じで、エギングにおいてはこの価格帯では十分なパフォーマンスを期待できます。
他のジギングやアジングもできなくはないです。サビキ釣りなんかも可能です。
まさに万能ロッドっていう感じです。
エギのシャクリやすさとロングキャストのしやすさ双方をかなえるちょうどいい長さのロッドで、女性やお子様でも手軽に操作することができます。
ダウンロック方式のダイワオリジナルリールシートは手に非常にしっくりと馴じみますし、軽量セパレート式のグリップですっぽ抜けの心配も無用です。
このデザインとスペックを有しながら、お値段の方もかなりリーズナブルになっておりますので、これを見逃す手はないと思います。
Sponsored Links
どんな所がファミリー向けのロッドなのか?
ある程度エギング経験の長い方の期待にも充分応えられるだけの機能を有しておりますが、これから始めようとなさってる初心者の方にはまさにうってつけのロッドです。
外ガイド仕様になっておりますので、ラインが絡むことを心配なさる方もいるかもしれませんが、外ガイドになっているからこそ、少ない力でのロングキャストが可能になります。
たとえば、週末に家族で海へイカ釣りを楽しみに行った場合など、奥様やお子様でも大変キャストしやすい作りになっています。
また、サイズも長すぎず、扱いやすくなっておりますので、快適な使い心地を家族揃って堪能することが可能です。
実際に使っている方の中には、秋イカに使うには少々ロッドが硬いと言う方もいますが、私はエギング862MH1本で充分オールシーズン対応可能だと思います。
もしも、イカの身切れを心配しているのであれば、ドラグ調整等である程度はカバーできると思います。
それよりも、飛距離を楽に稼げるというメリットの方が大きいのではないでしょうか。
また、エギの操作性・感度という点でも、このロッドは十分に期待に応えるものを持っています。
海の深い層でも、潮流の早いエリアでも、重いエギをキャストできるので、それらによる影響に負けることなくアクションを的確に伝えられますし、操作性が良いので、海の中でアオリイカやスミイカがエギを触っている微妙な感触も本当によく伝わってきます。
これほどまでに感度がいいと、多少のロッドの硬さなどまったく気にもなりません。
巷では、折れやすいのではないかと言う人もいるようですが、少なくとも私の周辺にいるエギング862MH愛用者で今迄折ってしまった人は1人もいません。
だから心配する必要はないと思います。
このロッドを持って、次の週末からは家族揃って手軽なイカ釣りを楽しんでみませんか。
リバティクラブ 862MHの価格を通販サイトで比較! |
||
Sponsored Links
ダイワリバティクラブのエギング862MHに関する特徴のまとめ関連ページ
- ダイワのエギングロッドの種類や特徴をざっくりまとめてみました
- エギングのパイオニア的メーカーであるダイワのエギングロッドの種類や特徴についてざっくりまとめました。なぜダイワのエギングロッドが高評価なのか?人気の秘密に迫ります。
- ダイワ エメラルダスEX AGS86ML-Sの口コミを全部紹介!
- 数あるダイワのエギングロッドの中で最高峰の1つとして位置づけられているダイワ エメラルダスEX AGS86ML-Sの口コミを良し悪し含めて全部紹介します!
- 【インプレ】ダイワ エメラルダスAGS710UL-S LIGHT
- ダイワのエメラルダスAGS710UL-S LIGHTの特徴を紹介しています。また、実際に使った方の感想を伺いましたので、合わせてご紹介します。
- 口コミ通り!ダイワ エメラルダスMXLIGHT76ULとの出会い
- ダイワのエメラルダスMX LIGHT76ULは非常に柔らかい竿で、軽量のエギを難なくキャスティングできるので、秋イカだけでなく、アジング、メバリングにも代用可能です。ネットの口コミでも評判がよく、口コミを信じて購入された方のエピソードを頂きましたので合わせてご紹介します。
- ダイワ エメラルダスEX98MH-HDを使った感想
- ダイワのエメラルダスEX98MH-HDはインターラインモデルのロングロッドです。インターラインロッドが欲しいけど、どこかインターラインロッドに抵抗がある。そんな方に実際に使ってみた方の感想をご紹介します。
- 深場を攻める!EME(エメラルダス)AGS88MH
- 2005年の登場以来、ダイワのエメラルダスブランドは常に最先端の技術と機能を追求し続けて、たくさんのアングラー達の指示を得ました。そんなエメラルダスにダイワの最先端独自技術であるAGS(エアガイドシステム)を搭載したモデルが登場しました。更なる進化を遂げた、エメラルダスロッドについて解説をします。
- パワフルなロッドならダイワEME AGS92MHが最適!
- 9フィートを超えるミディアムヘビーのロッドだから、4.5号の大型エギを遥か沖へぶん投げることができるし、ストローク幅が大きいからエギを存分に動かすことが可能なEME(エメラルダス) AGS 92MH。大型アオリイカの引きにもパワー勝負で負けない優れたロッドです。
- 最高峰モデル、EMERALDAS EX AGS 84.5M-T
- 近年のエギングブームにより、アオリイカを釣ることが非常に難しくなっています。それを補うには技術はもちろんですが、それに伴うロッドが必要です。ダイワの最高級エギングロッドのEMERALDAS EX AGS 84.5M-TはAGSを搭載し、アオリイカへのアプローチをサポートしてくれます。
- ロングキャストの深場に有利、エメラルダス 89MH
- 春の親イカを広範囲で遠投も出来てパワフルなアクションも出来るロッドと言えば、エメラルダスAGS92MHでしょう。どんなロッドなのかをご紹介します。
- こだわりの逸品、エメラルダス EX AGS88L/M-SMT
- ダイワのテスターでエギング界のカリスマ、山田ヒロヒト氏のこだわりが凝縮された最高級エギングロッドです。山田氏の提唱するバックドリフト釣法に最適な機能を組み合わせ、新たなフィールドの開拓を導きます。エギングテクニックの更なるレベルアップを実現するエメラルダスEX AGS88L/M-SMTを紹介します。
- ハイコストパフォーマンス、エメラルダスMX86M SHORE
- ダイワのエギングブランドであるエメラルダスシリーズの、低価格モデル。1万円台の実売価格で、憧れのエメラルダスブランドを購入できるハイコストパフォーマンス。安いとはいえ、エギングに求められる機能を高次元で実現しているエメラルダスMX86M SHOREについて、解説します。