エギングロッドの正しい持ち方、握り方を教えてください!

竿とリールはどうやって持つのが正しいのか?


このエントリーをはてなブックマークに追加  


エギングロッドの正しい持ち方、握り方を教えてください!エギングロッドの正しい持ち方、握り方を紹介していきます。

 

持ち方は色々とありますが、通常は薬指と中指の間に竿とリールの付け根を挟んで持ちます。

 

他のルアーのフィッシングでも同じような持ち方が推奨されていると思います。

 

私も以前はそうだったのですが、我流で持ち方を覚えた人は人差し指と中指の間にリールと竿の付け根を挟んで持つ人がいます。

 

別に間違った持ち方ではないのですが、エギングのようにエギを力強く長時間しゃくり続けるには、人差し指と中指で挟むよりも、
中指と薬指とで挟んで持つ方が力強く持つことができます。

 

書籍などによっては、薬指と小指で持つというものもあります。




Sponsored Links



エギを投げてからのロッドの持ち方は?

続いて、ロッドを正しく持ったら、エギにアクションをつけている時にはどのような持ち方をするかのご紹介です。

 

ロッドを手のひらに乗せて引くという方法があります。

 

アクションをした後にロッドを少し縦にさびきつつ、ラインにテンションをかけて、あたりを取るタイプです。

 

この場合のロッドの持ち方は、ロッドを握るのではなくて、手のひらに乗せればいいだけですが、落ちてしまわないようにするために指で包み込んでもってください。

 

別の表現をすると、軽く、軽く、軽く握ってやる感じです。

 

握りすぎれば手に負担もかかりますし、疲れて長時間のエギングは困難になります。

 

また、イカが引いたときにイカへ与える抵抗や負担を大きくしてしまい、イカが違和感を覚えてエギを離してしまうこともあるかもしれませんので、あまり力強くは握らないほうがいいです。

 

軽くロッドを手のひらに乗せてテンションをかけるようにロッド立ててやるとよいです。

 

潮の流れによっては、とても引っ張られることもあるのですが、ラインが張りすぎず、緩むことのない程度の形で握ればいいでしょう。

 

こうして握っていればエギの着底やイカがエギを抱いた感覚が分かることがあります。

 

このようにあまり強く握り過ぎない持ち方をしていれば、アタリがとりやすいですので、初心者でもすぐに当たりにまでたどり着くのではないでしょうか。




Sponsored Links



エギの着底やイカの当たりをとる持ち方は?

他にもラインを持ってアタリを待つという姿勢もあります。

 

この方法はエギの着底や、イカがエギを抱いた間隔をより繊細にキャッチすることができます。

 

夜釣りなどではラインが見づらいこともあり、エギの着底の間隔やイカが抱いたかどうかをラインでは判断しにくいです。

 

しかし、この方法を身につけてしまえば夜のナイトエギングでも日中のデイエギングのようにエギが底にあるのか?イカが抱きついたのか?などの感度をキャッチすることが可能です。

 

ラインのの持ち方ですが、人によって様々で人差し指に引っ掛ける人もいれば、人差し指と親指でつまむ方もいます。

 

まずは、日中のエギングでラインの間隔を掴みやすい方法を練習して、人差し指に引っ掛けるのか、人差し指と親指でつまむのかの手法を選べばいいと思います。




Sponsored Links



エギングロッドの正しい持ち方、握り方を教えてください!関連ページ

【初心者必見!】エギングロッドを買う前に知るべき10のポイント!
エギングロッドって沢山あって、どれを買えばいいか迷ってませんか?沢山種類があるということは、あなたにピッタリのロッドもあるはずです。どんなロッドをどんな基準で選べばいいのか?特に初心者の方はご参照下さい。
エギングで必要な竿の長さは?〜釣り場から竿の長さを考える〜
エギングロッドを購入する時に竿の長さは気になる所ですよね?長い方がいいのか?短い方がいいのか?そもそも標準の長さってどのくらいなのか?自分がよく行く釣り場を目安に竿を選ぶのも1つのポイントです。
なぜエギングで8ft未満のショートロッドを選ぶのか?特徴を知る!
エギングロッドで長さが8ft未満のショートロッドってどんな特徴があるのでしょうか?どんな人にオススメなのか?ショートロッドの秘密に迫ります!
エギングで9ft以上のロングロッドが必要なのはどんな時?
ロングロッドと呼ばれる9ft以上のエギングロッドが必要な時についてまとめました。大物釣り、遠投性に優れているなどなど色々なメリットがあります。どんなロングロッドがオススメなのでしょうか?
エギングロッドはどこの通販サイトが安いのか?
エギングロッドを買うならどこが安いのか?お得なのか?大手通販サイトの特徴をまとめて、ランキング形式でオススメの通販サイトをご紹介します。
エギングロッドを選ぶ!グリップは短いのと長いのどっちがいいか?
エギングロッドって種類がたくさんあって選ぶのに悩みますよね?何を基準に選んでいますか?竿の長さや重さだけでなく、グリップの長さが結構重要だったりします。釣りのスタイルに合わせたグリップの長さをご紹介!

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識