エギングロッドを選ぶ!グリップは短いのと長いのどっちがいいか?

グリップが短いとどんなメリットがあるのか?


このエントリーをはてなブックマークに追加  


エギングロッド,選ぶ,グリップ,長い,短い,長さエギングをする時の竿は、エギを投げてしゃくり上げ、そしてエギにアクションを付けることが一番の役割ですよね。

 

よくエギングロッドを購入する時に、その長さや重さなどが気になるところですが、あまり重要視されていないけれど、実は大切なのがロッドのグリップの長さなんです。

 

ロッドにリールを付けて、まっすぐに持ってみるとわかるんですけど、グリップエンドがひじから出ていると、エギングのアクションを付けにくいのに気づくと思います。

 

実際にエギングすると、グリップエンドが長いと服やポケットに引っかかったり、とり回しも悪くなってしまいます。

 

それに、もしボートエギング用にエギングロッドを買うとしたら、これは短いグリップのものが断然オススメです。

 

ボート釣りの場合は、飛距離を飛ばす必要もないし、垂らして眺めで投げることが多いから短い方が使いやすいです。

 

ただ、グリップエンドが短いから、キャストが多いと手首が痛くなったり、ワキにはさんで巻けないのが人によってはちょっとキツイかもしれません。




Sponsored Links



大物狙い?小物狙い?グリップの長さで決まります

エギングロッド,選ぶ,グリップ,長い,短い,長さあとエギングロッドは、アオリイカだけでなく、アジングやメバリング、根魚や青物もつれる万能ロッドとして知られているので、他の魚とのゲームを楽しむためにもグリップの長さは大切になります。

 

とくにメバリングやアジングの時はグリップが短い方が使い勝手がいいです。

 

逆にシーバスや青物などの大物を狙う場合は、パワーのある太めの竿をよく使うので、グリップが一体で長めのものがいいです。

 

お店で確認して頂くとわかると思いますが、メバリングやアジリグ専門のロッドを見ると、グリップが短いものが圧倒的に多いです。

 

それにロッドがセパレートになっているタイプが多いです。

 

セパレートタイプか、分かれていないけれどグリップが短いものとではどちらがいいかと悩むところですが、ここに関しては作り手が全体のバランスを考えて選んでいるので、使う側にとっては特にメリットやデメリットを考える必要はないかと思われます。

 

グリップを短めにすると有利な点は、エギやルアーを動かしやすく、魚が興味を示すような魅力的な動きを演出しやすいことです。




Sponsored Links



エギングロッドのグリップに関するまとめ

エギングロッドのグリップに関するまとめです。

 

グリップが長いと大物向き。短いと小物向き。
グリップが長いと操作性が悪くなる。特に肘より長いと服に引っかかる。
グリップの短いロッドを使い続けると、人によっては手首が痛くなる。

 

以上がエギングロッドのグリップに関するまとめです。

 

グリップの長さによる特徴は一長一短です。

 

私は長すぎず、短すぎずのロッドが使いやすいと感じています。

 

ロッドにリールを装着して、竿を持った状態で、肘よりも短いロッドを選ぶようにしています。

 


 

余談ですが、エギングはエギを投げてアクションを付けるという動作を一日中行うという体力勝負のスポーツフィッシングです。

 

だから、軽いロッドであればあるほど、腕は疲れにくく、ファイト時間も長くできます。

 

ロッドの重さに関しては軽いロッドほどお値段も高くなりますから、これはもうお財布と相談です。

 

ただし、ロッドの重心は前にあるのか後ろにあるのかで重く感じるか感じないかに差が出てくるので、単に竿の自重だけに頼った判断はできない所がミソです。

 

重心が持った所に近いほど疲れにくいので、こればかりは釣り具屋さんに行った時の自分の感覚です。

 

使ってくると慣れてくるので、重心にこだわり過ぎると竿が決まらなくなりますので、ロッド選びの目安の1つとしてお考え下さい。




Sponsored Links



エギングロッドを選ぶ!グリップは短いのと長いのどっちがいいか?関連ページ

【初心者必見!】エギングロッドを買う前に知るべき10のポイント!
エギングロッドって沢山あって、どれを買えばいいか迷ってませんか?沢山種類があるということは、あなたにピッタリのロッドもあるはずです。どんなロッドをどんな基準で選べばいいのか?特に初心者の方はご参照下さい。
エギングロッドの正しい持ち方、握り方を教えてください!
エギングロッドの正しい持ち方ってどうやるの?みんなはどうやって持ってるの?エギの着底や、イカが抱いた間隔って分かるの?ここではロッドの正しい持ち方についてご紹介します。
エギングで必要な竿の長さは?〜釣り場から竿の長さを考える〜
エギングロッドを購入する時に竿の長さは気になる所ですよね?長い方がいいのか?短い方がいいのか?そもそも標準の長さってどのくらいなのか?自分がよく行く釣り場を目安に竿を選ぶのも1つのポイントです。
なぜエギングで8ft未満のショートロッドを選ぶのか?特徴を知る!
エギングロッドで長さが8ft未満のショートロッドってどんな特徴があるのでしょうか?どんな人にオススメなのか?ショートロッドの秘密に迫ります!
エギングで9ft以上のロングロッドが必要なのはどんな時?
ロングロッドと呼ばれる9ft以上のエギングロッドが必要な時についてまとめました。大物釣り、遠投性に優れているなどなど色々なメリットがあります。どんなロングロッドがオススメなのでしょうか?
エギングロッドはどこの通販サイトが安いのか?
エギングロッドを買うならどこが安いのか?お得なのか?大手通販サイトの特徴をまとめて、ランキング形式でオススメの通販サイトをご紹介します。

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識