エギングロッドでシーバスは狙えるのか?
シーバスも釣れるエギングロッド | ||
![]() |
硬さ | M以上 |
長さ | 8.6ft以上 | |
エギ適合数 | 3.5号以上 | |
ティップ | チューブラー | |
汎用性 | ![]() |
エギングロッドはほんと、種類がたくさんあって、選ぶのも迷っちゃいますよね。
やっぱり、イカを釣るだけじゃなくて、他の魚も釣りたいっていうのもアングラーとしては当然です。
基本エギングロッドは高ければいい竿、安ければ悪い竿っていうのがあまりなくて、フィッシングスタイルによって竿の価値が変わってくるっていうのもエギングの魅力の1つです。
エギングロッドは竿が軽くなって使いやすいし、長時間釣りをしていても疲れにくいっていう点で、それなりの金額を出した感はありますけど、釣果に関しては比例しません(笑)。
イカもシーバスも釣りたい!っていう方はシーバスも狙えるエギングロッドは超お手軽です。
その仕掛けはエギをルアーに変えるだけです。増える道具はルアーだけ。
エギングロッドで使用している竿とリールを使ってシーバスを狙うことは十分可能です。
Sponsored Links
シーバスも狙えるエギングロッドの長さは?
シーバスを狙う時のエギングロッドで注意したいのは、まず竿の長さです。
これは、シーバス釣りに行く場所によって様々なんですけど、まず標準的な長さとしては8.6ft以上がが万能だと言われています。
この長さだと、運河から河口、防波堤などの足場の高い場所でも何とか対応できる長さですし、サーフでも波が穏やかな場合には問題なさそうです。
ただし、人より遠くに飛ばすことで、まわりの人が狙えないポイントを攻めたい人には9ftくらいの竿でもOK!
ただし、むちゃくちゃ長い竿だとルアーにアクションを付けにくくなるので、ほどほどにしといた方がいいです。
それに、肝心のエギングをやる時に長すぎる竿は、めちゃくちゃ疲れます。
二の腕がツリそうになります。
(二の腕ダイエットには案外いいかも・・。)
シーバスを釣るために求められるエギングロッドの硬さは?
次に大切なのが、竿がパワフルなことです。
シーバスはとてもバラしやすい魚です。
瞬発力があって、パワーもあるので「引いた!」と思った瞬間、ロッドのしなりのタメで対応しないとすぐに口切れなどでバラしてしまいます。
竿がパワフルかどうかの見分け方はL(柔らかい)・M(普通)・H(硬い)で竿に表示されてます。
(下図なら862Mなので硬さはMです。)
なんだかまるで歯ブラシみたいですけど、そう考えるとわかりやすです。
メーカーによっては、もっと細かく分かれていて、例えばMHは、やや硬いみたいな感じです。
シーバスは、イカと違って引きがすごいですから、パワーがないと竿がポッキリ折られちゃいます。
なので、シーバスを狙うんでしたら硬さが最低でもM以上の竿でないと対応できないかもしれません。
シーバスを釣るためのエギングロッドの適正ウェイトは?
最後にロッドのウェイトが適正かどうか。
これは竿の重さじゃなくて、どのくらいのエギを投げることができるかということなんですけど、エギングロッドにはちょうどリールを取り付けるちょっと上のあたりに適正ウェイトが表示されています。
その表示は○○号〜○○号と書いてありますが、これはエギのサイズのことでだいたい3.5号がエギの標準サイズで、重さは20gっていうところです。
3.5号のエギに対応していれば、20gのルアーを投げても折れたりしませんよ〜。ということなので、安心して投げられます。
それに、竿のパワーとルアーの重さがマッチしていると、ルアーが飛びやすくなるので遠くのポイントも狙いやすくなります。
どのくらいのサイズのシーバスを狙っているかによってルアーの大きさも変わってくるんですが、最低でも3.5号のエギが投げられるエギングロットが必要だと思います。
Sponsored Links
エギングロッドでシーバスを釣るための竿の条件は?
イカもシーバスも狙えるエギングロッドの条件をまとめます。
これらがエギングロッドでシーバスを釣るための条件になります。
パワフルな竿が要求されますので、この条件を満たす竿であればシーバス以外にもジギングで青物なども狙うことが可能です。
エギングにおいても長さ8.6ft、硬さがM、適正ウェイトが3.5号であれば春の大きいイカにも秋の小さいイカにも使える万能なエギングロッドです。
これよりも長く、硬く、適正ウェイトが重くなると秋の子イカを釣るには操作性が悪くなると思います。
1万円くらいのロッドであればメジャークラフト ライカルRE-902EHが条件を満たし、人気の高いロッドです。
シーバスも釣れるオススメのエギングロッド
ロッド |
メーカー |
定価 |
---|---|---|
メジャークラフト |
25,200円 |
|
エバーグリーン |
50,400円 |
|
メジャークラフト |
19,950円 |
Sponsored Links
イカもシーバスも狙えるエギングロッドはどんなのがオススメですか?関連ページ
- イカ釣り以外にも万能に使えるエギングロッドってどんな竿?
- エギングをこれからするつもりだけど、エギング以外にも色々な釣りのスタイルに挑戦したい!そんな欲張りな方に万能に使えるエギングロッドの選び方を紹介します。
- エギングロッドでチニングもできるの?どんな竿がオススメですか?
- 最近流行りのチニングは専用ロッドを買わなくてもエギングロッドで代用可能です。エギングもチニングもしたいという方に向けて、どんなエギングロッドならエギングもチニングもできるのかまとめてみました!
- 根魚も狙えるエギングロッドの選び方!根魚を釣ってボウズを回避!!
- エギングでどうしてもイカが釣れないと釣り自体が嫌になります。そんな時は、どこの海にでもいる根魚を釣ってボウズを回避するという手はアリでしょうか?根魚も狙えるエギングロッドの条件をご紹介します。
- 青物も釣れるエギングロッドとは?シーバスロッドでもいいかも?!
- エギング中に青物のナブラが発生!青物を狙いたいけど、エギングロッドで青物を釣ることができるのか?どんなロッドにすればいいのか?いっそのことシーバスロッドでエギングをして青物に備えるか・・・。
- イカもアジも釣りたい!エギングロッドでアジングってできますか?
- エギングロッドでアジングは可能です!元々、エギングロッドは好感度なロッドですので、アジングにはピッタリです。色々なエギングロッドが販売れていますので、どんな竿がアジングに向いているのかご紹介します!
- メバリングもできるエギングロッドってどんな竿?
- エギングロッドでメバリングもできれば釣りに出かける時に竿が1本ですんでお手軽ですよね?メバリングはメバリングロッドのように繊細な感度を持つエギングロッドでも出来るんです!どんなエギングロッドならエギングもメバリングができるのかご紹介します。