他魚との併用と、イカ専門の二本立てならアブガルシアのロッド

アブガルシアのロッドってどんな竿?


このエントリーをはてなブックマークに追加  


アブガルシア,エギングロッド,竿,種類,特徴,クチコミアブガルシアのエギングロッドの種類と特徴を紹介したいと思います。

 

アブガルシアのエギングロッドはソルティーステージKRXエギシスクロスフィールドの2種類のシリースがあります。

 

クロスフィールドは他魚との併用をコンセプトにしているので、本格的なエギ専用ロッドと言えるのは、ソルティーステージKRXエギシスのみとなります。

 




Sponsored Links



クロスフィールドはエギング以外も楽しみたい初心者向け

最近でこそ各ジャンルの専用ロッドが出回っていますが、一昔前は一つのロッドでシーバスもエギングも使い回していた時代もありました。

 

私もそんな時代を過ごしたアングラーの中の一人で、当時はシーバスロッドでエギングを行っていましたがエギは今の様に動いておらず、「よくぞ、イカが釣れたもんだな」と今更ながら思い返します。

 

当時はイカがウブだったので、エギが目の前にあれば、イカが飛びかかってくれたものです。

 

さて、エギングに限らず、ルアーフィッシング自体が初めてで、他魚も楽しめるロッドの購入を検討されている方はいつの時代もいるもので、そんなアングラーに向けてアブガルシアがラインアップしているのが、クロスフィールドです。

 

XRFS-764L-TE

 ルアー: 1-14g エギ: 1.8-2.5号

XRFS-864ML-TE

 ルアー: 3-28g エギ: 1.8-3号 ワインド1/8-1/2

XRFS-904M-TE

 ルアー: 5-28g エギ: 1.8-3号 ワインド1/8-1/2

XRFS-902ML

 ルアー: 5-30g エギ: 2.5-3.5号 ワインド1/8-1/2

XRFS-962M

 ルアー: 7-35g エギ: 2.5-3.5号 ワインド1/4-3/4

XRFS-802ML

 ルアー: 2-24gエギ: 2-3.5号 ワインド1/4-3/4

XRFS-862M

 ルアー: 5-30gエギ: 2.5-3.5号 ワインド1/4-1

 

以上のように、エギングとの併用をコンセプトにしているロッドが7本あります。

 

その中からルアーとエギの適合表を見比べて、自分に合うものを選ぶのが良いでしょう。

 

ちなみに、私はミディアムのエギングロッドで20g前後のメタルジグでタチウオやヤズ、カマスなどを釣っています。

 

最近はエギングロッドとワインド釣法の相性が良いと感じています。

 

最初に併用をコンセプトにしているロッドを選ぶと、幅広く楽しめてますます釣りが好きになると思います。

ソルティーステージKRXエギシス、本格的にイカを狙いたい!

しっかりとエギングを行いたいのであれば、やはり専用ロッドを選ぶべきです。

 

前述のクロスフィールドだとロッドの調子がどうしても胴寄りだし、その分だけエギの動きが伝わらずにシビアな状況でのエギングになるとどうしても釣ることができなくなるからです。

 

ソルティーステージKRXエギシスのラインアップは、以下の通りになります。

 

SXES-792ULS-KR

 エギ: 1.2-2.5号

SXES-862ULS-KR

 エギ: 1.2-2.5号

SXES-902L-LA-KR

 エギ: 2.0-3.5号

SXES-832ML-KR

 エギ: 2.5-3.5号

SXES-832MH-KR

 エギ: 3.0-4.0号

SXES-862L-KR

 エギ: 1.8-3.0号

SXES-862MH-KR

 エギ: 3.0-4.0号

SXES-882ML-SJ-KR

 エギ: 2.5-3.5号

SXES-842H-KR

 エギ: 3.5-5.0号

 

以上のように、エギング専用ロッドが9本あり、その中でライトエギングに特化したロッドが4本もあります(UL、L)。

 

ライトエギングロッドの比率は他のメーカーよりも大きく、アブガルシアがメーカーとしてライトエギングに力を入れている証拠であると思われます。

 

さて、アブガルシアのエギングロッドのガイドは小口径化による軽量化を実現しています。

 

ロッドの軽量化は感度も上がるので良いことなのですが、口径のが小さい分だけ若干、他のメーカーよりも飛距離が落ちることが推測されます。

 

そのため、飛距離にこだわるアングラーにはお勧めできません。

 

個人的に興味があるのは、SXES-842H-KRです。

 

このロッドは5号エギをフルキャスト出来るし、激しいジャークにも対応しているので、遠投で警戒心の低いイカを狙うのが面白いと思います。

 

少ないラインアップの中に個性的なロッドが散りばめられており、とても興味深く好奇心をそそられます。




Sponsored Links



他魚との併用と、イカ専門の二本立てならアブガルシアのロッド関連ページ

小型エギに抜群、エギシスSXES-792UL-KR
近年定着してきたツツイカ狙いのライトエギング。アオリイカ狙いのエギングロッドでも釣れるのであるがやはり、専用ロッドを使う方が釣りやすく、数を釣ることも可能です。そこで今回は、ライトエギングに特化したエギシスSXES-792UL-KRを紹介します。
深場狙いで威力発揮、エギシスSXES-842MH-KR
ヘビータイプのKR?XエギシスSXES-842H-KRは、3.5〜5号エギを安定してキャストできる性能を持つロッドです。その利点は、深場攻略の有効性です。深場は竿抜けポイントであることが多いのと同時に、サイスアップの可能性を秘めており、専門に狙う釣り人も珍しくありません。
ウルトラライトの理由、エギシスSXES-862UL-KR
エギングロッドにしては珍しい、ウルトラライトの硬さ設定のエギシスSXES-862UL-KR。その理由は、ケンサキイカなどのツツイカをメインターゲットにしているからです。ツツイカ狙いでのツツイカ狙いのメリットとは?エギシスSXES-862UL-KRの魅力について解説します。
遠投で攻める!エギシスSXES-902L-LA-KR
9フィートのロングレングスのSXES-902L-LA-KRは、エギングロッドにしては柔らかめにセットされているのがその特徴です。これは、ジャークによるダートアクションを重視せず、他の用途をメインコンセプトにしているからです。エギシスSXES-902L-LA-KRのコンセプトとは?

 
TOP 他の魚も釣れるロッド 目的別のロッド 予算から選ぶ ロッド選びの基礎知識